ツイッター初めて5か月‼️

みなさん、こんにちわ!

 

今日はツイッター初めて5か月の報告をします!

たぶん5か月・・・

 

 

*********************************

ツイッター等5か月での成果

①フォロワー数7000人!!

 ☞フォローして頂いたみなさんに感謝!

  スポンサー様2名契約!!(泣

②ブログ始めた

 ☞記事数15(今回を含む)。PVごくごくわずか

③NOTE始めた

 ☞4記事程度。

  ブログを増やし中?なので進んでおりません!

④私のモットー

 実験的にやりたい事をやり続ける

 ボチボチ進んでいきたい。継続必須!

 *********************************

 

ツイッターに関してはかなり成長したのでは!と感じております。

1ツイートでイイねも100を超え、中には400も!

また、初のスポンサーまでやっちゃいました!

 

ブログの記事数も少し増えてきた感じ

ツイッターにはどっぷりハマっております

これだけではあかん・・・

 

でわ1つづつ

 

①フォロワー数7000人

この2か月で4300人程度アップ!!

フォローして頂いた皆様には感謝しかありません。

 

開始から3か月はあまりリプ等していませんでした。

ただそれでは面白くない、と思い、この2か月はリプを増やしております。

 

そうすると、確かにツイッターは面白い!

3か月以降からようやくツイッター民と絡むようになり、風船キャラにもなじんできて(笑)かなり楽しく遊べるようになってきています!

 

①-1 おはよう/おつかれツイート

基本的には毎朝(7時過ぎ)毎夜(7時前頃)にツイートするようになりました。

下記ハッシュタグがセットです。

#おは戦**⇒管理者 ひーさん @love_ohasen

#おつかれ戦隊**⇒管理者 せいやさん@seiya333331
 

フォロワーさんも増えた中でイイねが普通に100を超えるようになりました

ツイッターをやるにあたり、一番目に付くツイートなのかもしれませんので

みなさんもご参考に!

 👆ちなみに娘に負けた時のツイート・・・

 

①-2 遊びツイート

基本的にはその時に思い付いたままをツイートするようにしています。

深くは考えずに、自分が楽しい!と思うツイートを心がけています。

風船キャラを楽しんでる感じですね! 

 

●風船を踏み台に

ふと思いついた遊びツイートです

👆これは2回目のツイート。いいねが1日で400を超えました!!

 

●罰ゲーム

 

●失敗談ツイート

 

これらツイート、基本的にはその場で思いついたものをリアルタイムでつぶやいています。

しかもかなりのツイートがイイね100を超えてくるようになってきた!のがすごくうれしいですね。

イイねの数を意識するつもりは無かったのですが、やはりうれしいものは嬉しいです!

 

①-3 プチバズ 

下記プチバズも経験できました

 この時はイイね!の通知がひっきりなしに来ました(汗

にもかかわらず!!!この日のフォロワー数、増えずにむしろ減りました(泣

良い経験になりましたね

①-4 楽しい仲間

拡散会以外にお仲間が増えました。

 フシミ@it_0709

が作ってくれたお友達の会。

フミサン@fumisan011

カズピー@andOne2020

ジーコ@ziko14

ゆ~@heyouno1

その他楽しい仲間たち!

拡散が目的ではなく、しょーもないことばっかグループDMにて話しているお仲間です。

ここで仲間ができたからこそ ツイッターの楽しさがより楽しくなったのだと思います!

 

①-5 マネタイズ!!

スポンサー契約を2名ご契約頂きました!

ぶっちゃけ2ヶ月前はこんなことがあることすらしりませんでした・・・

 

お試しで月2000円がフォロワー数と比較してお得だったのでは(スポンサー募集時は約5000人)とも思っていますが、何にしても

とうとうマネタイズに成功!!

 

ここからが本番です!

まずは3月にしっかりとスポンサー様のために動き、信頼を得ていき、4月のスポンサー様増員につなげたく考えております!!

 

*******************************

たまたまあった風船にメガネかけたものをアイコンにしたのですが、この風船キャラの使い方がなじんできた気がします(笑

 

そのおかげ?もあり、イイねも増え、リプしてもらえる回数も増え、一日で80名程度フォロワーさんも増え、そのうえでのスポンサー契約!

 

この2ヶ月はかなりツイッターレベルが上がったのでは!と思っております。

さてさて、次回はどうなっているのか??

 

②ブログ

記事数は今回を含み15となりました!

1週~2週に1回アップといった感じです。これを継続させて行きたいと思います。

 

まだまだこれからです。

やることいっぱい

ちなみにPVはこんな感じです

 

f:id:surf_biz_jo:20200219124802p:plain

 

ほとんどはツイッターでの宣伝。

2月の頭はツイッターで宣伝をちゃんとしたらどうなるか、検証したものです。

確かに50PVくらいにはなりました。

来ていただけ、更にはリプ等で感想まで頂ける!すごいありがたいことです。

 

が、

グーグル君からの流入を増やす必要があります。

これらのお勉強せんと・・・

 

③NOTE

ほとんど変化ありません・・・

ブログとツイッターに時間を割いている感じです。

 

④私のモットー 実験的にやりたい事をやり続ける

ボチボチ進んでいきたい。継続必須!

 

これについては全く変化なし。

当たり前でございます。20年培ってきたエンジニア魂としてのモットーですのでこれには変化ありません。

飽き性な私が3か月で辞めなかったことが大きな成果だと思っておりますw

 

***********************

余談ですが

「好き」と「欲しい」は異なります。

基本的には「好きだから欲しい」ということは多々ありますが。

 

その代表例が薬物やタバコ。

タバコは私もやっていました。

今でもたまに・・・

これらに関しては「依存」しているのであり、

この依存は「好き」でもないのに「欲する」ために行う行動。

 

今はツイッターもブログも「好き。楽しい」からやっているのですが、

これが義務化してしまうと「好き」よりも「やらなくてはならない」⇒「欲する」ことになります。

その結果、疲れ果てて辞めてしまう・・・

 

こうならないようにしたい。

 

そのためには

何よりも楽しんでやること

目の前を一歩づつ着実に進んでいくこと

ムリはしない

 

一歩一歩進んでいけば、気づけば富士山頂にも到達しています

(登ったことないけどw)

 

だからこそ

一歩一歩着実に前に進み、それを継続することが一番!

ですので、これをもとに前へ進んでいきたいと思います。

 

Goint My Way!!

 

ここまで読んで頂きありがとうございます!

もしよろしければ感想でも頂ければ嬉しいです!

 

でわまた。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「置かれた場所で咲きなさい」

こんにちわ!

 

メガネ野郎です。

 

今回は

 

私の好きな言葉

「置かれた場所で咲きなさい」について思うところを書きたいと思います。

 

この言葉、受け取る人間の位置、考え方で大きく異なる解釈ができますよね

みなさんはこの言葉を聞いてどんな事を考えました?

 

「自分の範囲だけやっときゃ良いてことやろ」

「自分のできることからやろう」

色々ありますよね

 

ポジティブに解釈するかネガティブに解釈するかで大きく意味合いが異なります。

考えれば考えるほど意味深な言葉なので、私の思うところについて書きたいと思います。

 

では・・・

 

 

***************************

①ネガティブな解釈の場合

 

「言われたことだけやっとけばよい」

「命令に従っていれば良い」

「自分のことだけやっとけばよい。周囲に関与したらだめ。」

 

ネガティブな解釈をすると こんな感じでしょうか?

こういった言葉を連想された方!

人生がもったいないと思います。

 

この解釈の通り生きていけば、それはただの作業者となるだけです。

未来はありません・・・

また、作業者になるつもりは一切ないにしても、このような皮肉、卑屈な受け取り方をしている場合、寂しい人生になっちゃいます。

 

卑屈に受け取ったところで、何も得られるモノがないからです。

 

ぶっちゃけて言うと

私の会社にもこのようにネガティブに物事を捉える方が複数おります。

そういう方と絡むのは実にしんどい・・・

 

そういった方々は、

・相手のせいにする

・自分の業務に責任感がない

・相手の話を聞かず自分の主張をするだけ

「あなたがこう言ったから、こうしただけでしょ?」てな感じで自分が原因とは思わない方々。

 

こういった方々は、基本的に10年たっても同じです。そして、人間として成長していません。後輩が入社して5年もすればそういった方々は抜かされていくことになります。

 

これは社会人として

周囲から信頼されないことになり、その結果として

・周囲からの協力を得られない

・部下を持つことができない

この結果として

長期的なアウトプットが少ない!ことになってしまいます。

 

これは、私が今まで20数年色んな会社や友人を見てきて言ることのできる、経験からくるもので、おおよそ間違いありません。

 

長期的なアウトプットが少ない、ということは社会人として生産してきたモノが少ないことなり、最終的には

給与等の待遇にもつながってしまうことになるでしょう。

 

そうならないためには!!

まずはこの言葉をポジティブな解釈をしていくべきだと思います。

 

 

②ポジティブな解釈の場合

「言われたことをきっちり完了させる」

「自分のできる範囲のことをする」 

 

こういった感じでしょうか?

 

ポジティブに解釈している方の場合、

この言葉には、この先を意味する隠れた言葉があると理解されているのだと思います。

 

この先があるからこそのこの言葉

『まずは』

この言葉が自然と前にくると思います。

 

「(まずは)言われたことをきっちり完了させる」

「(まずは)自分のできる範囲のことをする」 

 

『まずは』「置かれた場所で咲きなさい」

 

『まずは』という言葉が出るということは、続きが存在するということです

 

③「置かれた場所で咲く」の言葉の続き

 

この言葉の意味。

「まずは自分がやるべき場所でやるべきことをやる」

つまり「まずは目の前の仕事をちゃんと完了させる」ということ。

 

それができるようになった後はどうなるか?どうなっていきたいか?を想像すればおのずと答えは出てくると思います。

 

「まずは目の前の仕事を完了させる

 それにより

 周囲の信頼を得ていくことにより次につながり

 結果として『置かれた場所』が広がっていく」

という意味合いが、この「置かれた場所で咲きなさい」に含まれる本当の意味だと解釈しています。

 

以前の私のブログにも書きましたが、

「本来は自由にやりたいことをしたい」

 

surf-biz-jo.hatenablog.com

 

このためには、少しでも自分の思うように自由に仕事をしたければ

私は「置かれた場所」を広げる努力をすべきだと思います。

 

つまり

「目の前の仕事をちゃんと完了させる」

(置かれた場所で咲く)

 ☟

「それを積み重ねることにより、周囲からの信頼が増す」

(上司や他部署からの信頼が増す)

 ☟

「信頼度が増した結果、この『置かれた場所』が広がる」

(職務権限が増す)

 

これを目指したい。

ポジティブに解釈していた方々はおそらくこの意味合いをわかっているのだと思います。

もしネガティブな解釈をしていた方がおられれば、考え方を変えるべき。

 

そうはいってもな・・・と、簡単な環境、状況ではない方も多々おられると思います。

正直私自身も、こうは言っていても現実は難しいところもあります・・・

 

少なくとも短期的に結果の出る話ではありません。

特に 「人からの信頼」については、信頼を得るには時間がかかる、信頼を失うのは一瞬!なので、長期的に、せめて数年レベルで物事を捉えるしかありません。

 

それでも得られないこともあるかとは思います。

ただ

それは先を信じて

自分のやりたいことをやるために

「置かれた場所で咲き続ける」努力をポジティブに、し続けるしかないのだと思います。

 

私自身も何から何まで自由なわけはありません。

日々もがいております。

 

20年以上エンジニアとして働いておりますが、私の環境においてはエンジニアは商品企画で考えられた商品を作る仕事。現在はニーズよりもシーズの比重が高い環境です。

 

このため、自分の開発したいものを開発していくには、商品企画への発言力が必要となります。

発言力を持つことができるよう、ここ10年は意識しながら仕事をしております。

裏では商品企画側とタッグを組みながら進めているため、”裏”での発言力は広がっておりますが、本当の意味での”表”での発言力までは至っていない。

 10年続けても本当の意味で「作りたいものを作る」環境にはまだ達していない、「置かれた場所」を思う通りにまで広げることはできていないということです。

 

だからこそ、「置かれた場所で咲き続け」ながらも、その「場所」を広げる難しさは理解しています。諦めるつもりはないですが・・・

 

だからこそ、あえてブログで書いているのだと、自分自身に言い聞かせているのだと思って、このブログを書いています。 

 

***************************

 

サラリーマンでもフリーランスでも経営者でも

広さや内容は異なれど、人それぞれの「置かれた場所」があります。

 

そして、その場所で結果を出し続けない限り、周囲からの信頼を得ることはできません。

信頼を得ることができなければ、その場所を広げることはできないでしょう。

 

あ、買収等の手法はあるかもしれませんが・・・それはまた別次元の話ということで。 

 

 

置かれた場所が広がれば、咲かせる花の量も増やせます。

置かれた場所が広がれば、咲かせることのできる花も増やせます。

 

置かれた場所で咲かなければ、それ以上のものは何も得ることはできません。 

まずは置かれた場所で咲くことにより、質や量も増やしていけるのです。

 

これを目的として、「まず自分のやりたいこと、やる必要のあることをやっていく」ことこそが「置かれた場所で咲きなさい」の本当の意味なのだと思います。

 

 以上です。

 

ここまでお付き合いありがとうございました!

 

もしよろしければ、簡単でも結構なのでコメント頂ければ嬉しいです!

でわまた!

 

 

 

もうこれで怖くない!DAZN 2重請求の対処方法

お手軽に登録できて、1か月無料のDAZN

テレビでやらないスポーツなどの試合を基本全試合見ることができ、便利でよいですよね!

 

私はサッカーJ2が見たくて、まずは1か月無料登録してみました。

ひとまずは1か月で退会するつもりで、実際に退会しました。

  

しかし、気づけば2重に登録され

2重請求発生!

しかも私の場合、下で説明しますが、

3重請求に(笑

 

結論から申し上げますと、

DAZNとアップルさんのご対応のおかげで全て回収できました!

 

ここでは、その経緯とやり方について書いてみたいと思います。

もうこれでDAZNは怖くない!

だからまた登録するぞ!となれば良いと思います。

 

急ぐ場合は③で連絡先をご確認ください!

 

 

****************************** 

①2重…いや、3重請求発生!

私の場合は

A:Gmailでの登録👈自分で認識のあったアカウント。無料1か月で解約済み

B:アップルIDでの登録

C:Gmailの他のアカウントでの登録

これで3重になっていたようです。

 

Aのみが自分の認識していたアカウント。

1か月で無料のまま解約したつもりだったので、当然ながら支払いはゼロのつもりでおりました。

 

ところが

9月の請求分を見ると👇  

f:id:surf_biz_jo:20200123125641p:plain

  👆9月の請求 DAZNITUNESの2重   

 

DAZNからとITUNESから2つの請求が!

解約したつもりなのに

どういうこと?

そんなこと知りませんやん・・・

  

結果としては、

BのアップルIDでの登録はIphoneの設定で勝手になるようです(いらん機能です)

DAZNアプリからの登録でなってしまった模様。

 

確認方法は

・設定⇒自分のアカウント⇒サブスクリプション⇒ここにDAZNが登録されていれば要確認!

 

 CについてのGmail2つのアカウントはおそらく最初登録したときに何か私がやらかして登録してしまったのでしょう

 

さてどうしたものか・・・

ひとまずDAZNに連絡したいので色々調べたのですが、ここからが大変でした。

 

 

APPLEサポート問い合わせ

確か👇から進んだはずです

support.apple.com

私の場合はメールにてやり取り

「9月17日の1900円分の請求に関しては2重請求となっているため、返金を要求致します」てな感じで連絡。

 

するとサポートからメールにて返事があり、すんなりと費用返却の連絡が送られてきました。

良かった良かった・・・

 

 

DAZNの連絡先の調査

DAZNに連絡しようと思ったのですが、グルグルぐるぐる回るだけで一向に連絡先にたどり着きません!

ご経験ある方も多々おられることでしょう。

意味不明・・・

連絡先がない!どこにTELすりゃよいの?どこのメールすりゃよいの?

 

普通なら連絡先すぐでてきますよね?

コスト安く抑えるため、この頃のサービスはこんなモノなのだと改めて感じました。

 

 どうにもならず、ネットで検索して探したら見つけました!

👇

help@DAZN.comへ

(もち違っていたらdazn_customersupport@performgroup.comへ)

👆急いでいる方のため、結論としては、ここできっちり対応してくれました! 

 

DAZN問い合わせ

ひとまずは恐る恐るここにメールしてみると、返事がきました!

DAZNカスタマーサービスの**と申します。夜遅くのご連絡となりまして、誠に申し訳ありません。ホニャララ・・・

弊社にてご登録状況をお調べいたしますので***」

 

はい、ひとまずまともな感じ。

でも万一怪しいメアドだった場合は怖いので、まだ恐る恐る・・・

 

そして

「登録の名前、メアド、クレジットの末尾4桁、請求金額や請求元や請求の日付」

を聞いてきました。

 

クレジット教えるの嫌だったので、ひとまず名前、メアドを教えたのですが、

「クレジットの末尾4桁が無いと対応できない」とのこと。

 

末尾4桁なら問題ないか!

 

次の日、またメールでの返事があり

「2件のアカウントが確認できた。

 アカウントAは退会しているが、アカウントBは退会手続きが完了していないためにご請求があります。

アカウントBは意図せず作成されたアカウントかと存じますので、退会代行手続きをご提案させて頂きます。

APPLE IDは弊社では対応できかねる・・・」

これでひとまずアカウントBを退会。

 

11月15日:弊社にて2か月分の計3815円の退会手続きを行いました」

と!!

 

これであとは返金を待ち確認するだけ・・・

 

⑤ようやく返金

f:id:surf_biz_jo:20200128125232p:plainf:id:surf_biz_jo:20200128125339p:plain

 👆DAZNの2ヶ月分払い戻し!    👆APPLE分払い戻し!

 

全て追って返金されました!

良かった良かった・・・

 

アカウントの登録に関しては当然ながらこちらに非があったと思いますが、 

DAZNAPPLEともに問題なく返金して頂けました。

 

これで、心おきなくDazonをビビらず楽しめるのでは?

 

以上となります。

 

困っている方の助けに少しでもなれば光栄です!

 

ではまた。

 

ツイッターやり始めて3か月の成果

みなさん、こんにちわ!

メガネ野郎です。

 

ツイッターを開始してから3か月が立ちました。

何気に始めたツイッターなのですが、ぶっちゃけ3か月も続くとは思ってもいませんでした(笑

 

本日は、その3か月の成果を残したいと思います。

 

私のツイッターでのモットーは「ボチボチ進む」です。

ツイッター界隈のみなさんは成長スピードが速い!

私はスピード遅く、結果も小さく、となっておりますが、このペースで進みたいと思ってます。

 

では

 

*********************************

ツイッター3か月での成果

①フォロワー数2700人

 ☞フォローして頂いたみなさんに感謝!

②ブログ始めた

 ☞10記事。PVごくごくわずか

③NOTE書き始めた

 ☞4記事程度。

  合計4部程度有料(100円)でも売れた!購入していただいた方々に感謝!

④私のモットー

 実験的にやりたい事をやり続ける

 ボチボチ進んでいきたい。継続必須!

 *********************************

 

ツイッター界隈のみなさんからすると、かなり遅い歩みでしょう

 

もともとブログ書くつもりがあったわけでもなく、NOTEなんて存在知りもしなかったので、成長はしてるな!と実感はしております。

 

 

①フォロワー数

ツイッターやり始めたときは、フォロワー1000人とかすげー!と思ってましたので、まさかの2700人!て感じですね

 

二つの拡散会に入ったのもフォロワーさん増える理由でしょう

・ぬきまる拡散会

twitter.com

 

・ミント拡散会

twitter.com

 

この2つに入ってます。

ガチではなくゆるーい方で。

 

また、いろんなフォロー企画とかでもフォローしたりしてます。

直近だと、1月11日~13日のせら課長の”課長まつり”がフォロワー増えましたね

 

twitter.com

 

 

1月9日に2600人になったのですが、一つ嬉しいことがありました。

その時のツイート

 

  これ、ホンマに嬉しかったですね!

NY@TheRoadToSuccesさん

1月9日に私の朝のツイートにリプしてくれて、それから何回かやりとりした日の夜でした。

元ホストは伊達ぢゃない!(笑

人の喜ぶことを普通にできるのでしょう。人の気持ちがわかるのでしょう。

だからこそこういったことが自然とできるのでしょうね。

 

ツイッター界隈の大御所さん達がよく言っているように

「giveする」精神がこういう繋がりになっていくのでしょうね!

 

 

また、この次の日、別の方にリプしたら、「初めてリプもらった!嬉しい!」てリプが帰ってきたりもしました。

そう言ってもらえるとこちらもうれしい!

 

そして2日後

 はるしん@プレインフルエンサー@Haru_Positiveさん

こんなことわざわざしてくれるって、何て良い人達なのでしょう!

 

こんな喜びを味わうつもりでツイッター始めたわけではないのですが、会社ではあじわえない喜び!が得られました。

こーゆーのもツイッターの醍醐味なのでしょうね!

 

 また、👇で固ツイ以外での初めての100オーバーのいいね!

ぶっちゃけ、せら課長の企画”課長まつり”のおかげ!ではありますが、それでも嬉しいものは嬉しい!

 

 

 私はボチボチ進みたいので、特にフォロワーさん何人!とか目標はあえて決めてません。とりあえず継続していこう、て感じでございます。

 

これからもみなさんよろしくです!

 

 

②ブログ

何もわからない状態ですが、ひとまず書き始めただけです。

PVなんかひどいものですよ。

 

☟はい、これ☟

 

f:id:surf_biz_jo:20200113003515p:plain

一度やってみないことには何をすれば良いのかわからないので、

まずはやってみることが一番!との思いでスタートしました。

 

でも、最初はずっとPVゼロ!とか聞いてたので、まだ少しでも見てもらえてるだけマシでしょうかね?

 

確か、12月28日からはツイッターで宣伝しての流入があるので、ツイッターでの宣伝効果ってホンマにあるんや!て経験できました。小さいけど着実な経験。

 

その他、ブログ始めての1月7日に

・サーチコンソールを知り登録

はてなブログで”グループ”があるのを知り登録

はてなブログの”見出し”を追加👈これすら知らんかった・・・

 

 

これで、Googleさんからちょっとだけ流入あったりしたのでしょうか?

ちょっとづつちょっとづつ進んでいる感じですね。

 

 

「100記事書け。数が大事」

「毎日1年間書け。継続が大事」

「数多く書いても意味がない。内容がすべて」

といった色々な意見があります。

 

が、こんなところに成功がないことはエンジニアの経験として理解しています。

一つの正しいやり方など、あるわけありません!ということ。

 

だからこそ、成功した方々も言ってることが異なる。

 

だからこそ、自分のやり方、考え方でやるしかない、というのがエンジニアとしての私の答えなのです。

 

まずはやってみる。

やってみないことには、SEO対策も何もわかったものじゃありません。

 

これから少しづつSEO対策のお勉強をしながら、週に1,2記事を書いていきたいと思います。

あまりハードル上げても続かなくなるタチなので。

 

③NOTE

ツイッター始めるまではNOTEなんて知りもしませんでした。

 

皆さんがNOTE書かれていたので、とりあえず書いてみた、て感じです。

 

ツイッター見てると、数百部売れた!ような方々がたくさんおられます。

素晴らしい優秀な方々が世の中にはいます。

 

それと比べると、合計4部×100円=400円。

最初無料で途中から実験的に有料(100円)にしてみました。

ですが、世にいう「0☞1」であることには変わりません!

 

初めて売れたときは 本当に嬉しかった!

本業以外でお金を稼ぐことができる喜びを知りました。

 

note.com

 

☝もしよければ見てください!

 

今後はブログと並行して、まとまった記事はNOTEに書いていきたいなと思います。

 

④私のモットー

以前のブログでも書いたように

「実験的にやりたいことをやり続ける」です。

 

surf-biz-jo.hatenablog.com

 

「実験的にやり続ける」ことでのみ、世の中は動くと考えてます。

やらない限りは始まらない。

また、やることでのみ、「偶然の何か」が発生するのでチャンスが生まれるのです。

surf-biz-jo.hatenablog.com

 

ツイッターをやり始めたことで発生した私の「やりたいこと」は

 

・自分のこれまで約20年間のエンジニアとしての経験を活かしたい。

 残したい。伝えたい

・副業で稼ぎたい

・世の動きを実感したい

・ただし、日々の生活に負荷はかけたくない。だからこそ

 「ボチボチ進む」

 「Going my way」

 で進みたい

 

こんな感じでしょうか

 

最後の1文は「甘いわボケ!」という方も多々おられることでしょう。

かなりの努力されている成功者からすると「そんな甘い考えで成功するわけない!」という厳しいお言葉も多々あります。

確かに、1年後も全く結果も出ずに辞めてることもあるでしょうね

 

でも、私は私のやり方で、少しづつ勉強しながら、進みたいと思います!

  

ツイッターを見てても

大半の方が2019年の後半から開始されております。

2018年以前からの方もいますが、数は少ない。

いかに継続が難しいか、ということを如実に物語っていると思えます。

私自身も飽き性な方なので・・・

 

「継続が大事!」

「実験的にやりたいことをやり続ける」

「うまくいく可能性にアンテナをはりながら進んでいく」

これで進んでいこうと思う所存でございます

 

以上、

Going My Way!

ボチボチ進みたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

 

あ、もし読まれた方おられれば、少しでもコメント等頂ければすごくすごくすごーくうれしいです!

 

 ではまた!

 

 

 

 

サラリーマンのジレンマな悩み

みなさん、こんにちわ!

 

メガネ野郎です。

 

今回は

サラリーマンのジレンマな悩みについての話です。

 

私は「自分のやりたいことをやり続ける」がモットーなのですが、当たり前な話として、サラリーマンではこれがなかなか難しい!

 

 実際に私が悩みながらもがきながら考えていることについて、書いてみました。

 

もしお時間あれば、読んでみてください! 

 

 

f:id:surf_biz_jo:20191215084450j:plain


サラリーマンのジレンマな悩み

*****************************

サラリーマンの悩みは、お金や人間関係、働き方等、ナンボでもありますね。

 

ストレスが溜まるのも無理ない話です。

 

でもサラリーマンとして、いや、人としてかもしれませんが、

一番ジレンマを抱えてストレスに影響することは

「自分のやりたいことができているか?」でしょう。

 

●自分のやりたいことができているか?

 

もし自分のやりたいことができていれば、ストレスは軽いものでしょう

自分のやりたいことができていれば、

例えハードルが高くても

例え今はまだ道半ばだとしても

自分が選んだ道を前を向いて進んでいるので、ストレスは少ないと思います。

 

逆に、「やりたいこと」ができない環境

「自分がこうだ!」と思っても周囲環境の障害のためにそれができない環境であれば、それはそれはストレスが溜まるものでしょう。

 

でも、多かれ少なかれ、サラリーマンには当然の環境。

本当に「自分のやりたいこと」が全てできている人はい数少ないと思います。

 

●やりたいことをするためには権限が必要

会社は団体行動。

 

業務を遂行していくためには、職務権限、決済権限が必要であり、それをわかりやすくする為に役職が存在しているのでしょう。

役職ない会社もあるが、権限は明確にあるでしょう。

 

役職、権限があるということは、やりたいことをやりたければ、権限を獲得する必要があります。

権限を獲得するには、

・上司からの信頼を得ること

・上に上がる必要がある

ということ。

 

上から信頼を得ることができれば、職務権限や決裁権限が広がり、裁量が大きくなるので、やりたいことができる範囲が広がるでしょう。

 

●権限を広げるためには上司からの信頼、評価が必要

 

ストレスを溜めずに「自分のやりたいことをやる」ためには出世が必須!上司からの信頼が必須!となってしまいます。

 

この「上司から」というのが曲者で、これはあくまで「自分」ではなく「他人」のことであり、自分の課題ではなく他人の課題なのです。

 

そのため、自分自身にはどうすることもできません。

上司があなたのことを嫌いなら、評価はしてもらえません。

そんな上司はダメ!ごもっともなのですが、それが現実なのです。

そんな会社はダメ!ごもっともなのですが、それが現実なのです。

自分にとってはアンコントローラブルな課題になってしまいます。

 

●結局は人間関係

人間だからこそ完全公正な評価は難しい。

そもそも完全なる公正てなに?数値で表せないことが多いため、この評価の段階で不満に思ったりすることになります。

「なぜあいつは評価が良い?上司にハイハイ言うとるし」

「なぜあれだけ知識あるのに評価低い?上司に反抗するしな」

等々、人間関係に影響されてきてしまうのです。

 

 結局

自分のやりたいことをやるためには、人間関係を意識せざるを得なくなるのです。

私の知っている通常の企業では・・・

 

それがどうした?と思う方々も多々おられることでしょう。

そういった方々は特に問題ありません!

 

ただ、私のような人間からすると

人間関係を意識する時点で、「やりたいこと」ではないのでは?と思うのです。

 

あくまで完全な個人的私見

私はエンジニアです。

世の役に立ちそうなモノを開発することに喜びを持つことができます。

 

上司の評価を気にしたくはありません。

でも、上に上がらないことには権限がない。

上司が「ダメ!」と判断すればこっちは進むことができない。

上司がいる限り考え方が全く同じことはないでしょうから、結局は上司がいる限りどうしようもない。

 

現実問題として、私は今その環境にぶち当たっております。

上司が邪魔(笑

超大手から転職してきた!上司で、あまりにも方向性が異なるので、これまではできていたやりたいことができなくなっているのです!

だからこそ、このような記事を書いているのでしょうね・・・

 

ベストセラーの「嫌われる勇気」にもありますが、人の悩みのほとんどは「対人関係」。

「自分のやりたいこと」ができるかどうかも、最終的にはサラリーマンにとっては「対人関係」の一つといってよいでしょう。

 

これに悩んでいる人間として、この呪縛から解放されるにはどーすれば良いか?を考えたいと思います。

 

●呪縛から解放される方法

 この呪縛から逃れるための方法としては

①「独立起業やフリーランス

②「会社では割り切って考え、副業等にやりたいことを見出す」

③「諦めずにできる範囲でやり続ける」

でしょうか。

他、何かあれば、教えてください!

 

①「独立起業やフリーランス

独立起業やフリーランスになる方もおられますね。

私の周囲ではいないのですが、ツイッター界隈を見てみても、かなりたくさんおられるようです。

WEB系の職種なんかはパソコンとWifiがあれば良い。

初期費用もランニング費用も少ないままで一人で自由に仕事を行うことができる!

素晴らしい時代だと思います。

 

ただ、私自身は家族を養い続けていくことを考えると、「自由が欲しい」からといって、フリーランスや独立起業をやる気にはなれません。

ここは「安定」に対する考え方なので、人それぞれですが。

 

また、私のような「ハード系エンジニア」としてやりたいことをやるためには、かなりのコストがかかります。

・金型等初期費用・・・百万円以上~数千万円

・開発ツール等費用・・・数十万円~数百万円。ライセンス料として年間の維持費用もかかります。

このようなお金はなかなか工面できません。

今ならクラウド・ファンディングていう手法もあるので、昔よりは取り組み安いでしょう。

でも、私はこれもやりません。やる勇気も特にない。

サラリーマンをやめるつもりはありません!

そういう方々も多いと思われます。

 

②「会社では割り切って考え、副業等にやりたいことを見出す」

仕事から帰ってブログを!Youtubeを!転売を!という方も多いと思います。 

それがやりたいことなのであれば、このご時世、当然ありでしょう。

会社も永遠に雇ってくれる保証は何もありません。

 

なので、 私もあわよくば・・・(笑

この考え方の時点で、私の副業成功の可能性は低いと思われます(笑

 

ただ、ツイッター界隈でもこういった方は多いようなので、一つのサラリーマンとしての生き方になるかと思います。

 

③「諦めずにできる範囲でやり続ける」

上記のように独立起業やフリーランスに進むわけではなく、

かといって会社で開き直って言われた業務をこなすわけではなく、

サラリーマンとしてあがいている方々も多々おられます。

かくいう私もまさにそう。今もそうです。

 

「出世してえらくなりたい!」ではなく

「自分のやりたいことやるためには出世するしかない!上司の信頼を得るしかない!」と思うのです。

 

リーマンである以上、やりたいことを自由にはできない。 

ただ

フリーランスや起業!ではなく、サラリーマンとしてご機嫌に生きていくためには、

その努力を続けることこそが「サラリーマン」

なのだと思います。

 

そして、そのための手法はあくまで下記しかないと思い、この10年私自身が実践し続けている内容となります。

 

 ****************************

① 今目の前にある、できること、やる必要のある事をやりとげる

 ☟

②小さくてもよいので結果を出し続ける。失敗しても前に進む

 評価は気にしてもアンコントローラブルな話であり自分の課題ではない

 あくまで 自分の課題に対して全力で取り組む

 ☟

③結果がでるよーに周囲や上司をうまく使って進めていく

おだてて進むならおだてれば良い。ただの点数稼ぎではなく、手段として割り切ればよい。

全ては自分の結果のため

 ☟

④完成を積み重ねることにより、周囲から信頼を得ていく

 ☟

⑤信頼により範囲(裁量)が大きくなる。

 それにより「自分のやりたいこと」のできる範囲が広がり、より可能性が広がる

 ☟

①へ戻る

 ****************************

 

 自分のようなサラリーマンには、自分を信じ、この循環を繰り返すしか手法はないと思っています。

 

この循環がうまくいけば、

「自分のやりたいことをやり続ける 」ことのできる可能性が高まるはずです。

現に私はずっと基本的にこの考えでサラリーマンをやっております。

 

ちなみに、私の場合は「会社はスポンサー。開発費等のお金を出してもらうところ。会社にリスク(お金)は取ってもらう」という位置づけで生きております。

 

これを信じ、あがき続けることでしか、サラリーマンはご機嫌に過ごせないかと思います。

副業はありだと思いますけどね・・・(笑 

 

全ては「ご機嫌に自分のやりたいことをやる」ために、あがき続けるしかないのです!

 

 

読んで頂きありがとうございました。

 

なんでも良いのでコメント等頂ければ嬉しいです!

 

では。

人間、見た目が大事!を身をもって経験した話

こんにちわ!

 

メガネ野郎です。

 

本日は

「人間、見た目が大事!」

であるということを身をもって経験した話について書きたいと思います。

 

結論を先に申し上げると、「メガネをかけるだけで会社内での評価が本当にアップした!」というバカみたいな本当の話です。

 

「人間見た目も大事」と言いますが、おそらくみなさんが思っている以上に見た目の影響を受けていますよ!という実話です。

 

********************************

私の名前の「メガネ野郎」

その名の通り、メガネをつけております。

 

f:id:surf_biz_jo:20200107124354j:plain

👆私のメガネです

 

が、実は休日はメガネなしで過ごし、車の運転もメガネなし!

そう、本当はなくてもよいのです。

左目1.2、右目0.3

左目でなら十分見えるのです・・・

 

にも拘わらず、メガネを付け始めたのはとある理由があったからです。

それは「人間の見た目」に関わる話です。

 

 

では。

 

******************************

話はさかのぼり、今から約15年前。

 当時私はメガネは付けてませんでした。

 

当時の会社(前職)で、私は目つきも悪い方。態度も大きい方。

仲の良い仕事のできる先輩Aがいたのですが、その方も目つき悪く態度大きい・・・

 

そのため、私と先輩Aは、よく当時のリーダーから「見た目で損してる」とわけのわからないことをよく言われてました。

「仕事はちゃんとできるし、打合せなんかでも良い話をする。だからこそ見た目で損してる」と・・・

「仕事できてるやから、何があかんの?見た目悪いとか関係あらへんやん」と先輩Aとよく話していました。

 

そんな会社でのとある昼下がり・・・

その仲の良い先輩Aと、仕事の話をまじめにしていました。

二人で机で打合せをしていたのです。

そこへ、まじめな?先輩Mがやってきて、開口一番

「なにしてんねん。ちゃんと仕事しろ!」と・・・

「は?仕事の打ち合わせしてるし!めっちゃまじめな仕事の話やし!」と、そのまじめな?先輩Mと一触即発に・・・

当然ながらみんな大人なので、喧嘩になることはなく、にらみをきかせたまま(笑)そのまじめな?先輩Mはそれ以上何も言わずに去っていったのです。

 

果たして、何がわるいのでしょう?何に対して注意されたのでしょう?

大きい声で回りに迷惑かけていたわけでもありません。

まじめな仕事の打ち合わせをしていただけです。

 

何も悪いことはしてません!

 

にもかかわらず、注意され・・・

 

見た目が悪い(態度も含め)と、まじめな事をしていても周囲からはそう見られなかった、ということになります。

 

見た目がよくないことは自分でも理解してはいたのですが、ここまでの態度をとられるとは考えたこともありませんでした。

 

自分が思っている以上に、人は見た目で物事を判断している事実

 

この話が実話である以上、これは会社内のサラリーマンに限った話ではないのでしょう。

 

学生であれ主婦であれフリーランスであれ経営者であれ、「人間」というものは、見た目で相手を判断している、されている、ということも間違いなく事実でしょう。

 

当然ながら、見た目で判断しない人間もナンボでもいることに間違いはありません。

 

ただし、おそらく世の一般の方が考えている以上に、人間は見た目で判断しているのは間違いないことなのです。

 

*********************************

ノーベル経済学賞をとった行動経済学者のダニエル・カーネマンの著書「ファスト&スロー」に人間の判断する脳の仕組みが書いてあります。

 

簡単に説明すると

・人間の判断する仕組みには①ファスト②スローの2段階あり、

 ①②の順序で「判断」が行われる

・①のファストが先にくる判断。

 本能、経験則、勘、その時の気持ち等に左右されるが、多くはそれに気づいていない。正しい時も多いが、論理性にかけ周囲環境の影響も受けるので間違いも多々発生してしまう。

・②スローは、ファストの後に訪れる判断。

 論理的に物事を考えて判断する部分

・②は論理的であるが、たまに手抜きをしてしまう。

 つまり、何も考えずに①をそのままスルーして①の判断を「論理的」と勘違いする

 また、楽したいために、①の判断を肯定することが目的となり、後付けで「論理的っぽい」理由を考えた上で①の判断を正常と認識してしまう

・これらの仕組みにより、人間は①の判断をそのまま使用してしまい、しかもそのこと(周囲に影響を受けていることや判断に手を抜いていること)に気づいていないことが多々ある

 

人間の判断する脳の仕組みがこれである以上、この「ファスト」の影響が大きいが、これに気づいてない人間も多いため、周囲の影響や勘の影響を受けやすい。

 

となると、当然ながらに人間は「見た目」で判断してしまいますよね?

 

脳の仕組みがそういう風になっているのですから当然なことなのです!

*********************************

  

私と仲の良い先輩Aは、当然ながらそんな人間を無視して過ごすようにしていました。 

 ただ、先輩Aも少しはその件を気にしていたようで、

二人で飲んでいた時に「見た目、変えてみるのもオモロイかもな。しょせんあいつら人間を見た目で判断しとるだけやしな」との話で盛り上がり、メガネを付けようぜ!となったのです(笑

 

先輩Aは元からコンタクト。

私は当時から右目だけ視力が0.5以下で、遠くは左目、近くは右目でモノを見てたのですが、中間距離の打ち合いがイマイチ見にくかったので、実生活でもメガネもありや!と思ってました。

 

で、メガネを選び、スーツも新調。

当時の会社は私服だったのですが、「サラリーマンらしい」私服というのが私にはしっくり来ておらず、それも周囲の方々には「見た目が」と映っていたようだったため、先輩Aと話し、メガネするならスーツ着たろ!との運びとなりました。

 

颯爽と二人仲良くメガネしてスーツで出社(笑

周囲はびっくり!でしたが、これがものの見事にはまり、リーダーからは「おー、心改めたんか!」との言葉。

いや、何も改まってないし。今まで通り仕事するし・・・

 

それから、明らかに周囲の対応が変わりました。

メガネ一つで明らかに変わったのです!

 

数か月もすれば、みんながまじめな顔して「態度よくなったよなー。仕事きっちりするようになったよなー」と。

 

で、その年のボーナスの査定は先輩Aと私二人とも見事にアップ!!

 

見た目だけで、ですよ?

 

本当に?

 

本当にそうなのです!

 

見た目が変わるだけで、数か月もすれば周囲の反応はものの見事に変わったのです。

 

ちなみに、私と仲の良い先輩Aは、まじめな?先輩Mに注意されたことと全く同じシチュエーション、態度、で二人で打合せをあえて何回もやったりして遊んでました。

にもかかわらず、周囲の態度の異なること!

当然だーれも注意もしません!

そらそうですよね、ただの打ち合わせなんですから。

悪いこと何もしてないのですから・・・

 

この経験から、

いかに人間が見た目で判断しているのか!がよく理解できました。

 

それ以来、私は会社ではメガネをつけるようになりました。

当然次の転職先(今の会社)でもメガネを付けています。

 

 *********************************

 

メガネのシャンプー 除菌EX つめかえ用 ミンティベリーの香り(160mL)【メガネのシャンプー】

価格:344円
(2020/1/19 14:07時点)
感想(26件)

 

もちろん、見た目ではなく中身で判断されている方も世の中には多いことでしょう

私もそうなりたいと常々思っております。

 

ただ、逆に見た目で判断している方も多いということ!。

たったそれだけ?で判断のされ方が大きく変わるのです!

 

上で書いたように、人間の脳の「判断する」しくみからしても、「見た目」で判断するのは当たり前のことなのです。

 

損?得?

自分を貫く?周囲に合わせる?

みなさんの価値観、行動は人それぞれ!

何が正しい!ということではありません。

 

ただ、現実の世の中はこうだ!ということを理解するのは良いことでしょう。

その現象をどう扱うか、当然皆さん次第です。

私もここで何が正しい!を言いたいつもりはありません。

 

私がここで言いたいことは、

・現実として「見た目」で判断する人間は多々存在する(👈証明された内容)

・見た目は考えた方がお得です(👈私見

 です。

 

読んで頂きありがとうございました!

お時間あればコメント等頂ければ嬉しいです!

 

ではまた! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジニアにとって最重要な事が書かれている本・・・「仕事は楽しいかね?」

こんにちわ!

 

メガネ野郎です。

 

前回の私のブログに書いた、エンジニアとして一番大事にしている言葉

「実験的に自分のやりたいことをやり続ける」

 

これのルーツはというと、私が20代の頃に読んだ一冊の本でした。

 

当時の会社の先輩に薦められて読んでみました。

その当時の私は技術書以外の読書は全くしていなかったのですが、せっかく薦められた

本だったので試しに読んでみました。

 

簡単で読みやすい本ではあったのですが、読み終えるとエンジニアとしての本質を突かれたような気分がして、何か心が晴れ晴れとしたことを覚えております。

 

また、この本をきっかけに読書をするようになったようなものです。

 

今回はその本と、大事な大事なその内容について紹介したいと思います。

 

***********************************

その本とは・・・

仕事は楽しいかね?」(デイル・ドーテン きこ書房

 

f:id:surf_biz_jo:20200105015821j:plain


今の仕事に悩みを抱えている方なら、このタイトルでグサッとくるものがあるかもしれませんね。当時の私もそうでした。

 

約180ページ程で字も大きく文章も難しくない、読書初心者にもおすすめできる内容の本です。

でも、中身は超重要!!

なぜこの本がもっと売れないのか、不思議でなりません(笑。

 

物事の本質について、具体例も含めて書いてあります。

 

では、この本の中で私の大好きな内容について、ちょっとだけ紹介します。

 

 *******************************

 ・コカ・コーラの製品開発

ジョン・ぺパートンという薬屋がいて、何十種類もの治療薬を考えだしていた。

ある日、従業員の二人がたまたま新しくつくったシロップ状の頭痛薬を水で割って飲んでいた。

それに興味を持ち、ソーダ水を加えてみたものが「コカ・コーラ」となった。

『偶然の産物』でコカ・コーラが開発された、ということである。

 

・リーバイスの製品開発

リーバイ・ストラウスは行商人として働いていた。

鉱夫に必需品を売って一儲けしようと色んな商品を船に持ち込み、一緒に旅している人たちに売って回った。

ただ、テント用の汚い帆布だけは売れ残った。

その売れ残りを売ろうと考え、帆布を使ったオーバーオールをつくったところ、大ヒットした。

たまたま売れ残ったものを『偶然の産物』で大ヒットした、ということである。

 

「事業も仕事も、世の中のほかの全てのことと同じだ。多くの人が”計画通りの結果になるものはない”という使い古された決まり文句にうなずくのに、相変わらず大勢の人が計画を立てる事を崇め奉っている。」

 

これ以上は、ご興味あれば是非とも買って読んでみてください!

仕事は楽しいかね? [ デイル・ドーテン ]

価格:1,430円
(2020/1/19 12:11時点)
感想(38件)

 *********************************

 

このように、本当にあった過去の成功例から、その理由の本質が書いてあります。

 

その本質とは「『試し続ける』ことに価値がある」ということです。

 

・「試し続けることに価値がある」

 

エンジニアは実験の連続です。

当然計画は必要なのですが、計画を立てる事に時間を費やしても何も生まれません。

何かを生むためには進むしかなく、進んだ先には「失敗」が発生し、何かを続ける事によって「偶然」生まれるものがあるということです。

 

その「偶然」に気が付くのか、素通りするのか、ここに大きな大きな差がでてくるのです。

 

だからことアンテナをはりめぐらしながら、「実験的に自分のやりたいことをやり続ける」ことでのみ、前へ進めるのだと思っています。

 

実際私のエンジニア人生では、

・一つの商品企画でも

・一つの回路設計でも

・一つの回路ブロックでも

・一つの部品選定でも

・どんな規模の話においても

全てにおいて「実験的に」やり続ける事をモットーとして業務を行っています。

 

部下、後輩の指導でもこれを最重要として業務を行ってもらっています。

 

コカ・コーラやリーバイスは偶然の産物である。

ただし「実験をやり続けて、その偶然に気づいたものだけが得られることができる」のです。

 

エンジニアにこれ以上の内容があるのでしょうか???

 

だからこそ私のエンジニアとしてのモットーは

「実験的に自分のやりたいことをやり続ける」ということなのです。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジニアとして重要なコトとは?

こんにちわ!

 

メガネ野郎です。

 

本業はエンジニア。

3社合計20年以上ずっとエンジニアをやり続けてます。

 

f:id:surf_biz_jo:20200102022554j:plain

商品企画~電気回路設計、ソフト設計、機構設計まで何でもこなすスーパーエンジニア!!

自分で言うな?はい、その通りです。

 

ただ、ふと思ったのですが、ここまでエンジニアを続けている人間も世の中には少ないのでは?それなら何らかの価値があるのでは?と思った次第であります。

 

今は部下の指導や進捗管理に重心を移しながらも、当然自ら開発も行っております。

 

世に生み出した商品数は10種類以上!

たいしたことない!かもしれませんが、どれもがまだ世に出て売れ続けております。

特許権利化も当然あります。

内容の詳細はさすがに言えませんが・・・申し訳ありません。

 

産業機器系なのであまり皆さんのお目につくことは少ないですが、一部はみなさんの目につく機会のあるものも開発していますので、どこかでお目にかかっているかもしれません。

 

WEB系エンジニア、ソフト系エンジニアさんは世の流れでかなり増えましたね。

 

それに比べ、私は先ほど説明したように、ハード系が専門。

マイコン組み込みのソフトはできますが、C言語が基本なのでWEB系とは異なります。

 

ただし、どんなモノであれ、

エンジニアの基本は顧客に喜ばれる商品を生み出す事!

 

これは当然の基本スタンスであり、持っている技術が異なってもこのストーリーは全く同じ!

必要な資質や考え方も基本は全く同じ!なのです。

 

では、20年に渡りエンジニアを続けている私が一番意識をしている

『エンジニアとして生み出す為に最も重要な行動4ステップとは??』

 

 

*********************************************************************************

①「やるべきこと」や「あるべき姿」といった理想ではなく

「自分がやりたいこと」が一番重要!

 

これがないとエンジニアとしては伸びません。

最終的には、やりたいことをやり、自分が生み出したいものを生み出せばそれで良いのです。

リスクマネージメントは当然ながら必要ではあるのですが、間違いなくこれが一番重要。

 

②次に重要なことは

「やること」!

たったそれだけ。

「Do it!」です。まずは行動してみるだけです。これにもリスクマネージメントは必要ではあるのですが、やれば良い。ただそれだけなのです。

 

「こーすべき」「こーあるべき」といった小難しいことを考えていては長続きはしません。そもそもそれでは前向きに物事を進めるモチベーションが湧かないのです。

 

そのため、後輩指導においても「で、どうしたい?」と必ず聞くようにしています。

私自信が方向性に迷った時も「自分がどうしたい」かで最終判断をしております。

 

そして、①と②を足すと

「自分がやりたいことをやれば良い」

 

これが案外難しく、世の大半の方はできていない!

これをやるためには色々な障害が出てきます。

 

世の私も含んだ会社員の方は・・・

・上司の承認が必要

・決裁権限が必要

・他の業務に追われて時間がない

・等々・・・

独立起業されている方でも・・・

・資金がない

・時間等他のリソースもない

 

等々、世の中は障害だらけで、この「自分がやりたいことをやる」たったそれだけのことがなかなか難しい状況であることには違いありません。

 

だからこそ、リーダーシップやマネージメントが必要となってくるのです。

これら様々な「手段」を駆使し、どれだけ「自分のやりたいことをやる」ことができるのかがエンジニアとしての腕の見せ所なのです。

その上で、「自分のやりたいことやる」のです! 

 

③一度で完成と思うな!

「『実験的に』自分がやりたいことをやれば良い」

やりたいことをやる。

これで良いのですが、1度や2度でうまくいくわけがない。

基本的にはうまくいかないと思うべきなのです。

だからこそ「実験的に」やることが大事なのです。

 

あくまで「実験的」な意味合いも含め、「やってみる」ことが重要。

その上で、失敗すればそれで終わりではなく、その失敗を生かし次の「やること」をやればよい。

そのサイクルこそがPDCAなのですが、あくまでもDCA⇒P⇒DCAの順番。

プラン=計画、が一番に来ても良いのですが、それが頭でっかちになるとDO!へ進まない。

しかも、一度や二度のDO!でうまくいくわけがない。

だからこそ「実験的に」行動を起こし、DCAPのサイクルを早く回し、成功へと近づくことが重要なのです!

 

④最後に

「『実験的に』自分がやりたいことを継続してやり続ければ良い」

 

諦めずに繰り返し実験をやり続けるのです。

一つの事にしがみつく、という意味ではありません。

あくまで「実験」をやり続ければ良い。

他の方法でも、他にやりたいことができようとも、何をどのようにやるにせよ、継続して、永遠に「実験的にやり続ける」ことが必要なのです。

 

コカ・コーラやリーバイスの製品開発例 ~偶然をつかみとるには~

私のブログにも書きましたが、コカ・コーラやリーバイスの製品開発などは、これ!一点を狙って結果を出したのではなく、「やり続ける」「偶然が発生する」「それに気づく」ことにより、成功を得ることができました。

 

surf-biz-jo.hatenablog.com

 

こういった過去の成功例からも、やり続けることに意味がある、と思っています。

 

*************************

 

ということで

 

これが私の約20年に渡るエンジニア活動の中での一番の座右の銘

「実験的に自分がやりたいことをやり続ければ良い」

 

そもそも、世に売ってみないことには売れるかどうかわかりません!極論ではありますが、所詮マーケティングなんて机上の空論!

エンジニアの良いところは、自分のやりたいもの、作りたいものを世に送り出すことができるのが一番幸せなことなのです。

そして、全てが「実験」にしか過ぎないのです。

 

これがエンジニアのだいご味。

全ては「実験」なのです!

 

もしエンジニアを目指す方がおられれば、これは間違いなく最重要だと認識して頂きたいと思います!

 

 ************************

【おまけ】いろいろな「手段」~協調、対抗、全ては手段~

 

ちなみに、このために色々な「手段」が必要となります。

上司に承認をもらうために、YESマンになる、逆に反抗する、または無視する・・・

他部門のキーマンに対して、協調する、逆に対抗する、無視する・・・

 

周囲に媚びへつらおうと、押し通そうと、これらは全て「目的」の為の「手段」にしか過ぎない。

当然ながらこの「目的」とは、「自分のやりたいことをやる」事が大目的。

そのためなら周りにあるものは全て利用すれば良い。どう見られようが、自分の目的が長期的に達成することができればそれで良いのです!!

 

私の会社の場合、商品企画は会社のオーナーが握っています。そのため、エンジニアとして自分がやりたいことやるためには、このオーナーが肝。

私にとってオーナーはお金を出してもらう「スポンサー」にしか過ぎないのです。

 

この「スポンサー」にお金を出してもらうために、あの手この手を利用し使用し進んでいけば良いのです。

 

商品開発数が増えれば増えるほど、それこそがエンジニアのアウトプットとなり血となり肉となり骨となるのです。

それを誇りとして、エンジニアとして生きていっております!

 

読んで頂いた方、ありがとうございました!

もしよろしければ、一言でも何でも結構ですのでコメントお願いします!

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車に追突された時の処理について

みなさん、こんにちわ!

 

本日は、大事なマイカーが追突された時の金銭処理の方法について書きたいと思います。

 

これは私の経験談に基づくもので、簡単に説明すると・・・

 

①マイカー追突される⇒後ろボコボコ。フレームいがむ。完全修理不可。

 まだまだ乗るつもりだったのに再購入を余儀なくされる・・・

②保険屋さんからの提示金額は71万円⇒これでは同程度の車の購入は不可!

 大赤字!泣きっ面に蜂!なぜ追突された挙句に自腹で車買わないとダメなのか?

③保険屋との交渉の末、車購入費用として125万円をゲット。

 (当然ながら慰謝料等は別途です)

 

この②⇒③の流れは保険屋さんとの交渉であり、周囲の人間に聞くと結構泣き寝入りしている方も多いようでした。

このため、私の経験が少しでも役に立てれば!と思い、今回ブログに書く事にしましたとさ・・・

 

f:id:surf_biz_jo:20191231125238p:plain

☝事故とは関係ありません!(笑

******************************

先に一番大事な説明を。

自己処理で保険屋さんとのやりとりは、あくまで「交渉」であり「喧嘩」ではありません。怒鳴ったり脅したりしても得する事はゼロ!

相手はあくまで保険屋さんのサラリーマン!それ以下でも以上でもありません。

これを勘違いすることなく、いざとなれば交渉を楽しむくらいの余裕で進めてください。

かといって、大事な大事なマイカーであり自分の資産でありお金。やられたことはきっちり返してもらわなければ追突されただけ!になりますので、真剣に交渉しましょう!

 

では順番に・・・

******************************

①まずは警察へ連絡

仮に追突されて何もケガが無いと思ったとしても、忙しくて時間が無かったとしても、警察はきっちり呼びましょう。

その後の証拠になります。

また、追突時に痛いところがなかったとしても、後々痛くなることも多々あります。

数日後から症状が出る事もしばしば見受けられます。

このため、まずは警察を呼びましょう!

 

②あとは交渉・・・

追突してきた相手の方。正直むかつきますよね。私も今思い出しただけでも腹立たしい。

きっちり対応してた方でしたが、そもそも何故当たってくる?ちゃんと前見ろ、アホ、カス、ボケ!!!

ですが、これを相手に当たったところで何も出やしません。揉め事が増えるだけ。

ここからは相手の保険屋さんとのビジネスとしての交渉。大人同士の交渉でしか解決できません。

冷静に、しかし返してもらうものは返してもらうように内心はメラメラと燃えながら、交渉していきましょう。

 

③保険屋からの連絡

 まずはこれを待つ。この間に、私はディーラーに車を引き取ってもらい、同程度の台車を先にゲットしておきました。

ちなみに、アルファード3年落ちを中古で購入し、約8年乗っていたところでの追突事故。このため同程度のアルファードを台車として先にゲット。

これも後の交渉には有利になりました。

なぜ?台車費用は相手の保険屋さん。早く台車を手放してもらわないとどんどん費用がかさむだけ!

 

で、ディーラーに勝手に保険屋さんが車の事故具合を確認しにいき、修理は不可。見積もりとしては71万円が提示されました。

71万円の理由は、中古車市場価格として「レッドブック」と言われるモノがあるらしく、そこに記載してある価格らしい。

いや、安いよね・・・このレッドブック、かなりの曲者。てか嫌がらせとしか思えん。俺の嫌がらせするために生まれてきた本なのか?と思う。

事故された方としては、

「最低限でも同じ状態に戻りたい⇒同じ程度の車の再購入が必須」ですよね?

71万円では買えませんやん・・・

 

電話で連絡のあったこの時は「冷静に・・・」ではなく怒り狂いかけました(笑

「なめんなよ、このボケ!そんな金額で買いなおせるわけないやろ!アホか!

大阪湾沈めたろか!」と・・・内心ではかなーり狂いかけたのですが、あくまで相手は保険屋。録音もしてるでしょう。ここで下手して泣き寝入りだけはするわけにはいきません。

 

ひとまず冷静になりたかったので、電話を切り、次の日こちらからTEL。

「ひとまず担当者さんでは話にならん。上司を呼んでちょ。」で上司と冷静に話をし、「こんな金額では再購入できないので、納得できないですね。ちゃんと調べて連絡します。私の算段では120万円は必要なので、そのつもりで社内でも話進めといてくださいね」とジャブだけ放ち、ひとまず退散。

中古車の調査を開始しました。

 

④中古車価格調査

ネットにて調査を行いました。やはりネットが一番情報量も多く、かつ証拠にもなる。相手(保険屋さん)にもすぐ見てもらえて透明性がある・・・

てか一番楽で速く情報ゲットできますもんね。

 

で、私の車と同程度の中古車を5台ほどピックアップ。

それを表にまとめました。

表の内容は

車両価格、年式、走行距離、修復歴、車検の有無、装備(ナビ等)

この表に当然ながら比較対象として私の車も乗せました。

 

するとあーら不思議。どう見ても71万円では話が合いません!

71万円で購入できるのは走行距離が9.9万㎞!(私のは5万㎞)

とか、修復歴あり!(私のは修復歴なし)

とか、車検ついてない!(私のは車検ついてる。当たり前か)等々・・・

 

これらと一緒にしてもらったら困りますよね?

で、私の車と同程度のモノが1台。107万円の価格がついています。

当然、これですよね?

しかし、そいつも搭載しているナビがしょぼい!私の車のナビを付け替える必要があるので付け替え費用約3万円が別途必要!

 

これより、「当方車両同程度の市場価格は110万円」で、車購入の諸費用が必要となるので「合計で125万円が同程度の車両取得額」となったのです!

 

⑤車両取得額を資料にまとめて保険屋さんに送付

④の調査結果をきっちりA4で約2枚にまとめ、125万円を請求しました。

先ほどの上司さんに「資料作ったのでメールで送ります。きっちりご対応願います」と言い残し、送付。

こちらとしては、「同程度の車の再購入費用を請求する」を前提としました。

当たり前ですよね?

遅くなればなるほど台車費用もかさみますやん?

さて、結果はいかに・・・

 

⑥保険屋さんとの交渉

次の日、上司さんからTELあり。

「基本的には資料に記載の通りです。71万円は安すぎました。ただ、購入時の諸経費はお支払いできないので110万円となります・・・」

はあー?あり得んよ。なぜ諸経費は俺が自腹で出さないとダメなの?バカですか?

病院通った分の費用ですと?それは治療費であり慰謝料でしょ?車の費用は別の話でしょ?

 

まー、ほな、ゆっくりお互い考えましょ。

 

こちらがきっちり調査したから71万円⇒110万円になったのは、保険屋さんの誠意でもなく、こっちがきっちり証拠だしたからそうなっただけ。ちゃんと誠意みせてもらわんと困りますんよ。追突された上で泣き寝入りするお金は持ってないんですよ!

 

とりあえず持久戦に持ち込む構えととりました。

最終兵器の台車がこっちにはあるので、相手がそれを使ってくることはこの時点で見え見え・・・

 

で、次の日上司さんからTELあり。

「台車の件なのですが・・・」ほらきた(笑

私としても、毎日台車は使わない。週末だけ。週末も毎日アルファードを使う必要もない。ちゃんと誠意見せてくれたら、こちらもグレード落とすよ?使用日数減らしてもよいよ?

てな交渉で、台車のアルファードから基本はグレードを落とし、長距離予定のある日だけはアルファードに!との内容のもと、125万円成立!となりました。

 

ちなみに、台車は近所のディーラーが持ってきてくれたので、長距離予定のある日のアルファードも当然家までお届け。

 

ひとまず、これら交渉により71万円⇒125万円となったのです!

 

⑦おまけ交渉(事故車の行方)

⑥の交渉中に、「事故車は(保険屋さんが)引き取りたい」と言ってきました。

最初、「ま、えーか」と思ったのですが、なんか怪しい、こういうって事は売れるってことか??と思い、「それは無しで!こっちで処分します」と言いました。

 

約10年落ち、後ろボコボコにへこんだアルファード。フレームもおそらくいがんでる。

これ、買う人いるんやろか?と半信半疑ながら、これまたネットで調査し、中古車買い取りの会社数社ピックアップし、それぞれTEL。

 

すると、それ以降それらの営業さんがちゃんと私の元へきて、車をきっちり確認し、査定を行ってくれました。

1社目・・・3万円

2社目・・・5蔓延

3社目・・・15万円!!

これは!と思い、もう少し頑張る・・・

 

4社目・・・30万円!!来ました!てか、30万円で買い取ってどうするのか?と聞くと、たたいて板金で直して再塗装してアジアに売る、かなりの薄利で、利益は1万円くらいかな?とのこと。

ここまで話教えてくれた上で30万円でなら、もう良い、十分!で即売り。

後日引き取られることになりました。

 

ということで、この車を保険屋さんに渡していればゼロ円!

それが逆に30万円で売ることができた!

保険屋なんかそんなモノ。自分の会社の利益しか考えてません。

当たり前やけど・・・

 

 

ということで、

事故で71万円の見積もりだったものが

ネットでの調査と先行で台車ゲットしておいたことと廃車にせずに売れたことで

125万円+30万円⇒155万円!となりました!!

 

勝因?をまとめると

・冷静に泣き寝入りせずに保険屋さんと交渉した

・ネット調査で正確な見積もりを入手した

・資料を論理的にまとめ交渉した

・台車をゲットしておいた

これらにより自己を乗り切りました。

 

ちなみに、病院に通った回数×α円は治療費として別途もらいました。

ここに書いてあるのはあくまで車代金の内訳での交渉結果です。

 

もし追突事故に合われた方がおられれば、まずはお身体の健康を第1に!

した上で、今回の私の経験を参考にしてください!

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就職試験合格のたった3つのコツ?②

みなさんこんにちわ!

 

本日も、就職試験合格のコツを書きたいと思います。

新卒採用時でも転職時でもこの考え方は使えます。

 

あくまでもここでのコツは3つ!

これを突き詰める事が内定への近道となります。

(この3つのこつのうち①②は👇に説明しました)

surf-biz-jo.hatenablog.com

 

 

ちなみに、私はこれまで4回採用試験を受け、一応全て合格をゲットしています。

つまり100%の合格率!!

 

当然「運」もあるとは思いますが、そこそこ受かる自信は持っているつもりです。

今回はそこらへんのことを書きたいと思います。

 

  

f:id:surf_biz_jo:20191229181912j:plain

*************************

 

採用において重要な͡3つのコツとは・・・

 

①なぜその会社を受けるのか?

②自分は何ができるのか?どんな人間なのか?

の2点。

これに

③ ①②つについて「なぜ?」を時間のある限り突き詰める

 

このたった3つのコツを突き詰めることで

内定へと近づくことができます。

私がこれまで意識していたのはこの3点のみ。

①は就職理由となり、②が職務経歴、自己PRとなります。

 

そしてこれらは考えれば考えるほどに浮かんでくるモノ!

なので、一度や二度考えただけでは完成とは思わないでください。

 

時間がある限り考えに考え抜き、より精度の高い「就職理由」と「自己PR」を完成させてください

 

そして、より考えを深めるために必要なのが

③ ①②つについて「なぜ?」を時間のある限り突き詰める

です。

 

これは、より深く考えるためだけではなく、実は面接時を想定したいために必要なこととなります。

面接は一方通行のあなたの「主張」だけを言い続ける場ではありません。

相手に興味を持ってもらい、相手からも質問を引き出し、よりよいコミュニケーションを取ることにより人間性も知ってもらい内定に繋げる「会話の場」です。

 

①の就職の理由や②の自己PRをあたなが面接時に説明したとして、それがスラスラ言えたとして、そこから相手の質問が始まるはずです。

これを想定し、頭の中で問答を繰り返し、より精度の高い主張へと仕上げていくことにより、実際の面接でも楽に受け答えができるようになり、自信も深まってよりよいコミュニケーションが取れる事になるのです。

 

「・・・の理由で御社に入りたい」

「なぜその理由に至ったのか?他の同業種の競合はどうなのか?他の業種はどうなのか?受けているのか?受けてないのか?受ける気があるのか?

この会社でどういう仕事をしたい?できなければどうする?それはなぜ?・・・」

 

「学生時代は・・・をやっていた。現職では・・・をやっていた。

 ・・・が得意だ」

「なぜそれを選んだのか?その中身のもっと詳細は?どういう事を考えながらやっていた?その時上司や先輩はどういう反応だった?この会社でそれをどういう風に生かすのか?生きるのか?逆に不得意なことは?なぜ?・・・」

 

何回も何回も自分の中で「なぜ」を繰り返し、問答を繰り返し、より深い内容の①②を仕上げよう。

これを繰り返すと、明らかに持っている自信が変わってきます。

逆に不安になっているようでは、ここがしっかりしていないからだと思われます。

 

 

***************************

「人間は『変化』に対して『不安』を感じる」とよく言いますが、これは実は少し間違いなのです。

本当は「『変化』の先に待ち受ける脅威の前に無防備で放り出される、脅威や危険に身を晒させることに対して『不安』を感じる」のである。

 

だからこそ、これら『不安』を取り除くために必要なのはたった一つ。

『準備』しかないのです。

『準備』をしっかりすることにより、『変化』の先に待ち受ける脅威の前で無防備にならないので、『不安』が解消され、逆に『自信』へと変わっていくのです。

 

これが面接では当然相手に伝わることになります。

しっかり受け答えでき、自信をもってハキハキ話す人間のほうが採用したいのは当然。

その内容が理路整然としていれば、その採用試験では落とす理由がなくなります。

 

そこまでくれば、後は『運』や『相性』の問題。こればかりは受ける側ではどうする事もできない『他人の課題』であり、アンコントローラブルなことです。

ここは開き直る以外にありません。

 

ただし、

本当に就職したければ

本当に転職したければ

本当にその会社に入りたければ

本当に今の会社を辞めたければ

本当にその仕事をやりたければ

本当にその人と仕事をやりたければ

 

自分のコントロールできる『自分の課題』に必死で集中して取り組む事。

つまり①②③をトコトン突き詰めること。

これしかありません。

 

これが内定への一番の近道であり、考えるべき内容なのです。

 

私はこのストーリーをトコトン詰める事により、今まで4社全て内定をもらいました。

逆に、これ以外のことは考えていなかった、と言っても過言ではありません。

 

このたった3つのコツ

①なぜその会社を受けるのか?

②自分は何ができるのか?どんな人間なのか?

③ ①②つについて「なぜ?」を時間のある限り突き詰める

 

を考えに考え、是非とも内定ゲットしてください!!